こんにちは!
まるごし侍takemaruです。
また全戻ししましたね・・・^^;
最近はずっとこの調子です。
日足と週足の殴り合いって感じですね。
それでは今日もダウを中心に相場環境を見ていきましょう!
動画解説動画で見たい方はこちら↓4時間足
トレンド方向:上昇トレンド中
《トレンドはその足の大きな流れで売り買いどちらに継続しやすいか?という意味で使っています》
いい感じで上昇してましたが、全戻し!
ただ、青ラインの4時間押し安値で下落が一旦ストップしました。
やっぱり押し安値ライン、戻り高値ラインは強いですね。
ここで支えられれば、一度利確が入り少し上昇
そしてもう一度下を試す動きが入り、次に押し安値を割らなければ
ダブルトップまたは安値切り上げとなり上昇する。
つまりこれがエリオット波動の第3波ですね。
「最初は止まったかもしれないと思い、デイトレの利確組が入り
次にまだトレンドは崩れていないのでもう一度売りを浴びせてくる
直近安値を抜ければトレンド継続
抜けずに支えられればスイング組も利確に入り上昇
さらにトレンドフォロワーの新規買いも加わりネックラインを超えて
大きく上昇していく・・・」
だから、エリオット波動というのは形で覚えるのではなく
人間心理で考える必要があるんです。
形で覚えるからどこが3波かわからない・・・
ということになるんですね。
というか、投資家の売買行動のプロセスがわかれば
エリオット波動とかどうでもよくなってきます。
ただプロセスに名前をつけただけのことですからね。
(詳しくは動画で解説してます)
1時間足
トレンド方向:下落トレンド中
《トレンドはその足の大きな流れで売り買いどちらに継続しやすいか?という意味で使っています》
1時間では押し安値を明確に割り込み、下落トレンドに転換しました。
黄色の4時間短期MAを赤の1時間短期MAが割り込み戻り売り待ちの状態
ただ、4時間では押し安値に支えられているため4時間の売りが入るかは微妙・・・
4時間の資金が入ってこなければ大して下がらないので
今後の展開に注目です。
まとめ
・4時間弱い上昇トレド
・1時間下落トレンド転換
で日足は下落トレンド中なので1時間でしっかりと戻り目を築く
つまり4時間でも認識できるくらい高値を切り下げてくれば
4時間押し安値を割って下落してきてもおかしくないのですが
週足が上昇トレンドの押し目買いエリアなので
日足の下落トレンドに実は優位性がないんですよね^^;
だから日足MAを挟んで行ったり来たり。。
「日足以下では動きやすい形なのになんで動きが鈍いんだ?」
と思った時は大抵さらに上の週足に原因があることが多いので
たまにチェックしてみてください^^
それでは今日も良い投資ライフを!
コメントはこちら