こんにちは!
まるごし侍takemaruです。
それではユロドルもダウを中心に相場環境を把握していきましょう。
4時間足
トレンド:上昇トレンド中
ダウ:上昇ダウ中
《トレンドはその足の大きな流れで売り買いどちらに継続してるかという意味で使っています》
《ダウは直近で売り買いどちらが強いかという意味合いで使っています》
先日の結果ですが、1時間も4時間も緑ラインがトレンド転換ラインとして意識されていたようです。
つまり、1時間4時間の手仕舞いが入った形ですね。
しかし、日足では大きく安値を更新して、現在戻り売りエリア。
4時間で見ても明確ですが、フィボナッチ50%の半値ラインで現在止まっています。
ここから上昇ももちろん考えられますが、上値は必然的に重くなってきます。
だって、日足は売りたいから。
でも4時間短期MAは上昇してきているので、この辺りで長く持ちあうと、4時間の安値切り上げも明確に見えてくるため上昇も視野に入れておく必要はあります。
4時間では押し目買い待ち
1時間足
トレンド:上昇トレンド中
ダウ:上昇ダウ中
《トレンドはその足の大きな流れで売り買いどちらに継続してるかという意味で使っています》
《ダウは直近で売り買いどちらが強いかという意味合いで使っています》
1時間では上昇勢いがなくなってきました。
日足の戻り売りエリアの影響が出始めているように見えます。
1時間短期MAはまだまだ上昇中ですが、水平気味になり、高値を切り下げてきたら大きく下げるシナリオが考えられそうです。
そうなると、日足の追随売りも相まって楽しい相場が待っています^^
まとめ
現時点では短期的に見ると明らかに上昇していますが、上昇すると買うことしか考えていない人がいますが、もっと大きな目線で見るとここは売りポイントでもあります。
全ての足が揃うことは滅多にありませんが、揃って、しかもそこがトレンドの起点であれば時には700pips位スイングで伸ばせる時もあります。
そういうところだけを狙っていけば、エントリ回数は減りますが、圧倒的に資金が増えていきます。
むしろ月に一回くらいのエントリでも十分なくらいです。
そうなってくると兼業の方には非常にFXというのは相性が良くなってきます。
よく、自分はサラリーマンだから日中はチャートに張り付くことができないから勝てない。
とおっしゃる方がいますが、それは違います。
優位性があるところがわかっていれば、2・3日放置することすら可能になってきます。
伸びてさえいれば利確は適当でいいんです。
投資家の行動原理というものをしっかり把握していけば自ずと動く場所がわかるようになります。
それが全てダウに現れているというわけですね。
それでは今日も良い投資ライフを!
コメントはこちら