こんにちは!
まるごし侍takemaruです。
それではユロドルもダウを中心に相場環境を見ていきましょう。
4時間足
トレンド:上昇トレンド中
ダウ:ダウなし
《トレンドはその足の大きな流れで売り買いどちらに継続してるかという意味で使っています》
《ダウは直近で売り買いどちらが強いかという意味合いで使っています》
判断が分かれそうな相場環境です。
緑ラインがトレンド転換ラインと見られるか、黄色ラインがトレンド転換ラインと見られるかで大きく変わってきます。
緑ラインの方は高値切り下げだと認識されれば緑ラインが有効ですが・・・
微妙ですね^^;
ただ実際に、レートも横横で推移しているところを見ると緑ラインが効いてるのは確実ですので、ひとまずは緑ラインがトレンド転換ラインと判断して第1シナリオを考えます。
そうすると、4時間では未だ下げトレンド中下げダウ中
さらに日足は戻り売りポイント、4時間短期MAは下げ勢いが強いとなると買っていく理由はありません。
ただトレンドが加速して、日足チャネルライン付近で反発しているのでここからさらに大きく追随売りが入るかというと・・・微妙です。
ひとまず4時間では戻り売り目線
1時間足
トレンド:上昇トレンド中
ダウ:ダウなし
《トレンドはその足の大きな流れで売り買いどちらに継続してるかという意味で使っています》
《ダウは直近で売り買いどちらが強いかという意味合いで使っています》
これまた判断が分かれそうです。。
直近安値が微妙に前回安値を割っているので、緑ラインがトレンド転換ラインと判断されれば現在は上昇トレンド中。
しかし、、微妙ですね・・・
各トレーダーが使っているチャートによって誤差がでそうなレベルです。
でも、私が使っている2つのチャートではどちらも安値を更新しているのでひとまず第1シナリオは上昇トレンド転換と考えます。
1時間短期MAも上昇し戻し幅が大きくなってきて買い圧力が強くなっているのがわかります。
しかし、黄色ラインの高値にきっちり抑えられ現在停滞中。
4時間では戻り売りエリア、と考えるとここから買うのはリスク高めです。
4時間のトレンド転換ラインが黄色ラインだとすると抜けても値幅がほとんど取れないことを考えると、、、
やっぱり買いはリスク高めですね。
第2シナリオの1時間では緑ではなく黄色ラインが意識されていて
未だ下落トレンド中と考えると、かなり狭い範囲で横横しているので戻り売り目線が基本となりますから
下抜けすると直近安値付近までは獲れるシナリオも描けます。
まぁ、今後の展開次第で買いと売りが分かれそうな局面です。
1時間では短期買い、長期売り目線
まとめ
こういう判断が2分される相場環境の時は、リスクを許容してエントリしなければ勝率を落としてしまい、トータルでは負けトレードが増えて安定しなくなりがちです。
ですが、損切り幅が極めて狭い場所であれば攻める価値があると私は考えています。
直近安値を万が一抜けたりしたらめちゃくちゃ美味しいですからね。
ということで少し攻めていきたい相場です。
それでは今日も良い投資ライフを!
コメントはこちら