こんにちは!
まるごし侍takemaruです。
それでは今日もダウと移動平均線を中心に相場環境を見ていきましょう。
4時間足
短期長期共に上昇ダウ転換
わかりやすく4時間の高値群を抜けてきました。
こうなると次は押し目買い待ちになります。
前回大きく下げた分、次の節目までは100pips以上の値幅がありますから、抜けた前回高値に対してレジサポ反転してくればある程度大き目の値幅が取れるシナリオが描けます。
ただそれは日足での話なので、4時間1時間レベルでは少し長めの保ち合いになる可能性もあります。
また日足短期MAをうわ抜いたと言ってもまだ下げているため、戻しが深くなる可能性もあるので注意が必要です。
1時間足
長期短期共に上昇ダウ転換
1時間では明らかに高値圏に入り、ここからさらに上昇するかというと、日足の資金が追随するにはまだ弱いところです。
日足短期MAもまだ下げていて日足で見ると高値を少し超えたくらいですので、まだ戻り売り勢力も若干残っていると思われます。
また、日足レベルのブレイクは、最低でも4時間レベルのゆったりとした押しがないと日足がついてこないためこの辺りのレート帯でしばらく持ち合うシナリオも考えられます。
1時間でも4時間でも日足でも安いと認識されるようになったところを、1時間足のダブルボトムやトリプルボトムができたところでサッととっていきたいと思います。
まとめ
日足でも認識できるわかりやすい抵抗帯をブレイクすると次はそこに対してレジサポ反転を真っ先に考えがちですが、意外と日足では抜けたと判断されていなく、4時間1時間のブレイクラインまで深く下がってしまうときもあります。
そうなると、初動が遅れてエントリを見逃す可能性もありますので、シナリオは一つに絞らず、投資家はどう見ているだろう?
1時間、4時間、日足トレーダーはそれぞれ、そこから買うだろうか?
などを考えて複数のシナリオを考えておくと急なトレンド反転が来ても見逃しが少なくなります。
常に買いと売り両方が存在するということを忘れずエントリしていきたいです。
それでは今日も良い投資ライフを!
コメントはこちら