おはようございます!
まるごし侍takemaruです。
ポンドルかなり落ちましたね。
週足の資金も入ってくるような美味しい相場でした。
それでは今日もダウと移動平均線を中心に相場環境を見ていきましょう。
4時間足
長期短期共に下落ダウ
先日話していた過去の節目+日足週足レベルの下げトレンドのチャネル下限あたりで下げ止まりました。
確定ではありませんが、これは最初からほぼわかっていたことですので、慌てて決済などをする必要はないですね。
この辺りで下げ止まる可能性が高いことはわかっていましたので、今日あたり1時間レベルで下げ止まりが確定してきたら利確しようと思います。
まだ下落するシナリオもありますが、流石に売られ過ぎたのとすぐ下に上位足レベルの抵抗があるため利確が入ってくるシナリオの方が可能性としては高めです。
1時間足
長期短期共に下落ダウ
1時間レベルでは、短期MAも水平になり安値を切り上げ始めました。
直近高値を超えてくると一気に利確の手仕舞いが入ってくるシナリオも考えられます。
ここから売るのはリスクが高過ぎますね。
うまくいけば、利確の手仕舞いに乗っかることもできるかもしれません。
まとめ
結局相場は、どこに注文が入っていて、どの時間軸の資金が入ってくるかを見極められれば簡単に流れに乗ることができます。
相場環境把握で一番認識されているものは、トレンドラインでもなく、移動平均線でもなく、ダウです。
オシレーターや節目などは、ダウを見分けやすくするための補助ツールにしか過ぎません。
ですから根本であるダウを認識できるようになれば、正直インジケーターが何もなくても、ロウソク足だけで大体のことがわかってしまいます。
そうなれば、相場はATMです。
表面上のインジケーターに囚われず、本質を見抜けるトレーダーになりましょう。
それでは今日も良い投資ライフを!
コメントはこちら