こんにちは!
まるごし侍takemaruです。
今日もポンドルの相場環境をダウと移動平均線を中心に見ていきましょう。
日足
短期長期共に下落ダウ
日足では以前下げが強い状態です。
短期MAも下げ角度が変わらず下落しています。
しかし前回の反発が全戻しに近かったため、買い圧力も相応に入ってきていますのでここから追加売りは注意が必要でしょう。
4時間足
短期長期共に下落ダウ
4時間レベルでも再度下落ダウに入り下げ始めましたが
前回、底値で一度止められていることもあり、反発が強くなるシナリオも描けます。
また、現在上昇起点のブレイクラインに到達し、反応していますので、この辺りで反発を見せ安値を切り上げる動きがあれば上昇トレンド転換の予兆です。
しかし、短期MAも下げ長期も下げとなれば、現時点で買って行く理由はほとんどありません。
1時間足
短期長期共に下げダウ
全足が下げダウのため売りでしょ?
となりがちですが、週足レベルの強力な節目に一度止められている、更にその節目は直近の底値でもある。
ということを考えると、このまま続落する可能性は前回の下げに比べて落ちてしまいます。
その証拠に、この24時間はレートが上下に結構荒れています。
現在、オレンジ線の上位足でも認識できるダウで重要な押し安値レジサポラインまで下落し、反応している状態です。
ここは上位足で認識できるダウのため、抜ければ下げ継続、反発すれば、買い転換の序章となるためかなり重要なラインとなります。
まとめ
下げ止まる理由が強いポイントに差し掛かってきたとはいえ、全MAがサゲサゲ、全ダウが下げとなれば現時点で買う理由はありませんが、シナリオの一つとして買いも検討し始めてもいい段階かと思います。
基本は戻り売り待ち局面。
上位足でも認識できるブレイクラインでエントリすると高確率で騙しに会いますので、基本は早めに入ってブレイクラインを抜けるのを待つ、そのほうがトレードは安定します。
ですから、こういった下げ切った局面や荒れ始めている局面、すぐそばに上位足節目がある場所ではトレードは控えたほうがいいでしょう。
それでは今日も良い投資ライフを!
コメントはこちら