おはようございます!
まるごし侍takemaruです
それでは今日もダウを中心に相場環境を見ていきましょう。
4時間足
トレンド:上昇トレンド転換
ダウ:上昇ダウ転換
《トレンドはその足の大きな流れで売り買いどちらに継続してるかという意味で使っています》
《ダウは直近で売り買いどちらが強いかという意味合いで使っています》
値動きが激しい期間が続いていますね^^;
ひとまず安値切り上げ高値更新で上昇ダウ、緑のトレンド転換ラインも超えてきたので上昇トレンドにも入ってきました。
とは言え、すでに3波も終わり日足の戻り売りエリアに差し掛かる手前ですのでここから買っていくには少しリスクが高いです。
基本は上昇目線
1時間足
トレンド:上昇トレンド転換
ダウ:上昇ダウ転換
《トレンドはその足の大きな流れで売り買いどちらに継続してるかという意味で使っています》
《ダウは直近で売り買いどちらが強いかという意味合いで使っています》
1時間ではもうすでに伸びきったところにレートが位置していますので、もう一度押しをつけて欲しいところ。
現在緑の4時間レベルでも認識できるレジサポ反転ラインでレートが止まっています。
日足の抵抗もあるので、少し様子見ですね。
基本は上昇目線
まとめ
目線は上昇だけど、じゃあ買って行けるかというと難しいです。
我々トレーダーは値幅がなければ利益を上げられないので、レートが伸び続けてくれなければいけない。
そう考えると、日足は逆方向を向いていますから、売りも買いも入る状況だと値幅が出ずらいです。
特にサラリーマンの方は一度ポジションを持ったら、しばらくはチェックできないことはざらにあると思いますので、一層伸びる所で入る必要が出てきます。
トレードの基本はトレンドに逆らわないことですから、日足の向きに逆らわないのが一番手っ取り早く伸びてくれる方法になります。
他にもトレード方法はいくつもありますが、ポジションを持ったらしばらく放置しておいていい、半不労所得状態にするにはトレンドに逆らうとできません。
そう考えると、スキャルピングがどれだけ大変で難しいかわかりますね。
基本トレンドフォローを心がけていきたいです。
それでは今日も良い投資ライフを!
コメントはこちら